検索結果

検索条件 [カテゴリー]:JAZZ [検索文字]:指定なし
ヒット件数:875
■おすすめ順 ■価格順 ■新着順
LARRY YOUNG

[ Contrasts ] USED M-/M- Van Gelder刻印あり。 「オルガンのコルトレーン」との異名を取るラリー・ヤング68年作。 USED M-/M- Van Gelder刻印あり。

GEORGE BENSON

[Walking to New Orleans]本アルバムは、まるでベンソンが二人の音楽的対話を取り持つかのように、チャック・ベリーとファッツ・ドミノの楽曲を行き来している。アルバムの幕開けを飾るのは、ベリー1964年のロックンロール・ナンバー「Nadine (Is It You?)」。ここでベンソンはスキャットにギター・ソロをユニゾン重ね、自己流にアレンジしている。

ART ENSEMBLE OF CHICAGO

[Live In Japan]1984年4月、二度目の来日を果たし、日本のファンを震撼させたフリー・ジャズ名作~

WES MONTGOMERY

[ Early Recordings from 1949-1958 In the Beginning] 2012年に大きな話題となった『エコーズ・オブ・インディアナ・アヴェニュー』に続いて再びウェスの大変貴重な未発表音源が登場!今回も、未発表演奏をギッシリと収録。しかも、これは、決して、前作の時に漏れた音源ではないのです

AZYMUTH

[涼風]<初回生産限定盤> 浮遊系ブラジリアン・フュージョンの歴史的名作にして、至高のアーバン・メロウ!1977年大名盤2ndが初の紙ジャケ復刻!日本のファンには、NHK-FM『クロスオーバーイレブン』の初代OP曲「Voo Sobre O Horizonte」とED曲「Tarde」の収録盤としてもお馴染み~

FREDDIE HUBBARD

[ Open Sesame ] 限定盤。1960年6月19日ニュージャージー、ルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオで録音された伝説のトランぺッター、フレディ・ハバードのデビュー作。この作品の録音後、6ヶ月間で次作品『Goin' Up』のほかにTina Brooks 『True Blue』, Hank Mobley 『Roll Call』, Kenny Drew 『Undercurrent』, Jackie McLean『Bluesnik』にサイドメンとして参加~

JOHN COLTRANE <限定盤LP>

[Blue Train] (Transparent Red Vinyl) ブルーノートにコルトレーンが残した唯一のリーダー作にしてブルーノートの名盤中の名盤!リー・モーガン、カーティス・フラとの3管による力強く豊かなサウンドと各々のアドリブに注目。原盤とはジャケ違いのレッド・プラスティック~

THE JAZZ COURIERS

[Live In Morecambe 1959: Tippin' ]1950年代に活躍したテナー・サックス奏者タビー・ヘイズとロニー・スコットが率いる英ジャズ・グループ、ザ・ジャズ・クーリアーズの未発表ライブ音源が登場!イギリスのモダン・ジャズ界を席巻し続けた彼らの貴重なライブ音源~

MILES DAVIS

[The Complete Birth of the Cool] The Royal Roostでのライヴ・セットは今回初ヴァイナル化、初めてスピード/ピッチが正しくなっている!!スタジオLPはオリジナル・シングル・マスターよりカッティング。アルバム・マスターの2世代目からのカッティングではないのは今回が初~

DIZZY GILLESPIE

[ Swing Low, Sweet Cadillacs ]ビバップ・トランペットのパイオニア、ディジー・ガレスピーが親友James Moodyらクインテットでで繰り広げる1967年人気ライヴ作品~

DONALD BYRD & HERBIE HANCOCK

[ Royal Flush ] 1961年のドナルド・バードのリーダー作「Royal Flush」 (Blue Note BST-84101)、ルディ・ヴァン・ゲルダー録音。カバー写真は1964年12月、ドナルド・バードのアルバム「I'm Tryin' To Get Home」のセッションにて撮影されたもの〜

REUBEN WILSON

[ Blue Mode ]オルガン奏者ルーベン・ウィルソンの1969年ブルーノート3作目。こちらももちろんフランシス・ウルフによるプロデュースでグルーヴ満点。サンプリング・ネタとしても知られる自身の代表作「オレンジ・ピール」収録。新加入のメルヴィン・スパークス、ファンクの名手トミー・デリックらとの息の合ったセッション~

::: SHOP INFO :::

定休日:火曜日


渋谷店は2010年12月末日をもって閉店させていただきました。

定休日:火曜日
  Live
  Studio
■ 盤質表記について

LINK
店舗案内
::: 特集ページ :::